2013/6/1
ヘナにヨーグルトを混ぜるとヘナの染毛力はどうなる?
いままで卵がヘナの染毛力にどう影響するのかを調べてきた。卵はヘナの染毛力を弱めるため、白髪染めとしてヘナを使用する場合には混ぜることはおすすめではない。それでは、ヨーグルトはどうなのか?
ヨーグルトは少しヘナの染毛力を弱める

卵は黄身にしても白身にしても、顕著にヘナの染毛力を弱めることが前回の実験でわかった。
卵などの、 たんぱく質は、なぜヘナの染毛力を弱めてしまうのか?うーーん、ということで、ヘナによく混ぜるヨーグルト、これも実験してみることになったが、ヨーグルトは、実験では、少し、ヘナの染毛力を弱める程度だった。卵はひどくヘナの染毛力を弱めるが、ヨーグルトの場合は、何がしか、ヘナの染毛力は弱るものの、かなりましな選択といえるかもしれない。
結論:ヘナ白髪染めの場合、ヨーグルトは少し混ぜるのはOKだが、卵は混ぜない。
これは、あくまでヘナ白髪染めの場合の話。特に染毛力が問題でないトリートメントとしてのヘナの場合は気にする必要はない。白髪染めでは、卵は混ぜると、せっかくのヘナの染毛力を弱める結果となってしまうが、ヨーグルトは少量においては、さほどでもないため、トリートメント・プラスオンとして混ぜてもいいだろう。
仮説:ヘナにたんぱく質類を混ぜるとヘナの染毛力が弱まる
詳しい仕組みは知らないが、ヘナはたんぱく質に着色するという。もし、それがそうだとすると、ヘナに卵類を混ぜると、ヘナの色素が卵に吸い取られてしまい、髪のたんぱく質への着色が弱まる?のではないかという点。卵はたんぱく質の塊のようなものだから、ヘナの色素は卵のたんぱく質にはりついてしまうというわけ。ところが、ヨーグルトの場合はミルクのたんぱく質が微生物によってかなり消費されているため、たんぱく質が少ないため、卵ほどヘナの着色を妨げない?のではないか、、、、と仮説をたてた。ということで、じゃ、ヘナにミルクを混ぜたら、卵のようにヘナの染毛力が弱まる、、、と予想される。。。早速、ヘナをミルク溶きして染毛実験を行うことにした。
ヘナ遊トップ<実験室

レモン、卵、ヨーグルト、紅茶、はちみつ、アロエ

生アロエジュースはヘナの染毛力に一切影響しない!

インディゴ染めの仕上がりの悪さがアロエジュースで緩和された!

インディゴの仕上がりの悪さを生アロエジュースで緩和できる?

蜂蜜でインディゴの染毛力ノックアウト!

蜂蜜でヘナの染毛力が激減!蜂蜜とヘナやインディゴの染毛力の関係

インディゴに卵で染毛力アップ??とトリートメントアップ??

仮説「ヘナはたんぱく質に弱い?」ヘナのミルク溶きでヘナの染毛力激減した

ヘナにヨーグルトを混ぜるとヘナの染毛力はどうなる?

ヘナにヨーグルトを混ぜるとヘナの染毛力は減退する

なぜインドではヘナを紅茶で溶かしたりするのか?色濃く染めるからか?

ヘナに紅茶やコーヒー、レモン(ライム)でヘナの染色力がアップするのか?

間違いだらけのヘナ「ヘナに卵でトリートメントアップ」の間違い

卵はヘナの染毛力を弱める!

卵の白身か黄身のどちらがヘナの染毛力を弱めるのか?

ヘナ一晩寝かせにレモン汁落としで白髪染めの実験

必見!ヘナとレモンの関係

レモン(酸)とヘナの関係

ヘナとレモンとオイルの関係……白髪染めとメンディアート(ヘナタトゥ)の染まり方比較実験

ヘナとレモンとオイルと染色力、染毛力の関係を実験
塩/砂糖

ヘナ染毛実験…塩と砂糖は染めを向上させるか?

インディゴ染毛実験…塩と砂糖は染めを向上させるか?
ヘナと鉄

実験:ヘナは鉄鍋で溶かすと染まりがいいのか?

実験:マンドゥール(酸化鉄粉)配合のヘナ染めで、ヘナの赤味抑え実験

鉄粉バズマ(鉄を燃やした灰)配合のヘナ染めでヘナの赤味抑え実験

匂いが気にならずブラウン系に染まるヘナオレンジ・マンドゥール・プラス染毛実験