実験:髪が油っぽいとヘナは染まりにくい?ヘナ前にはシャンプーする必要があるのか?

オイルとヘナの染毛力の関係は? ヘナ前のオイル頭皮マッサージはインド伝統のやり方…髪や頭皮の油分はヘナの染毛力を落とさないのか?
インドでは、昔から、ヘナ前には、必ずオイルで頭皮マッサージを行う。あるとには、ゴマ油で、あるときにはココナッツオイル、あるときには、ヘッドマッサージオイルで念入りに頭皮をオイルでマッサージしてからヘナを髪に塗る。ヘナ前の頭皮のオイルマッサージはは育毛の観点からもおすすめだし、仕上がりの点からもおすすめ。ヘナは多少のオイルなら綺麗に取り除く。ただ、気になるのが、白髪染めの場合、本当にオイルはヘナの染毛力を落とさないのか?という心配。仮にもしたっぷりのオイルでべたべたになってしまったら、さすがのヘナでも染まりが弱るんじゃないのか?実際はどうなのか?と実験してみることにした。
今回は、ヘナとオイルの関係を徹底検証!ということで、思い切って、ヘナの体積と同量!!!のヘアオイルを混ぜて、ヘナの染毛力にどう影響が出るかを実験してみた。オイルはヘナの体積と同じ量だが、オイルの投入方法を2通りにした。下の油1は、ヘナを水に溶かすときに、オイルを一緒に入れて寝かせた。油2は、最初、ヘナを水溶かしし、寝かせた後、オイルを入れてかき混ぜ、人毛白髪束を投入した。油1は、頭皮にオイルマッサージをした後に、寝かせたヘナを髪に塗る、といった想定です。

油1で、ヘナにヘナの体積の2倍の水をいれ、さらにヘナの体積と同様のオイルを入れ(計量スプーンで計測)、かき混ぜているとき、油の粒がヘナの間に垣間見れる。よくかき混ぜても、なかなか油が馴染みきらない感じがするほど、油の量が多かった。さらに、油2で、ヘナの体積の2倍の水で溶かし寝かせたヘナに、油をヘナと同量のオイルを投入すると、油がなかなか馴染まず、かき混ぜるのが大変だった。それほど、油の量が多いということだ。これではいくらなんでも、ヘナの染毛力が落ちるだろうと、考えたが・・・・
水:ヘナをヘナの体積の3倍の水で溶かし、4時間寝かせて、1時間、人毛白髪束を浸けた
油1:ヘナをヘナの体積の2倍の水と、ヘナの体積と同量のオイルを溶かし、4時間寝かせ、1時間、人毛白髪束を浸けた
油2:ヘナをヘナの体積の2倍の水で溶かし、4時間寝かせ、ヘナの体積と同量のオイルを加え、1時間、人毛白髪束を浸けた
驚き!大量の油にもびくともしないヘナの染毛力!

洗い流して驚いた。ただ、驚いた。水溶かしのものも、油1も、油2も、染まり加減では、何の違いもない!油を最初に混ぜても、あとで混ぜても、違いはない。ただ、違うのは、人毛白髪束の手触り・・・・水溶きのものはぱさついているが、油1、油2は、人毛白髪が油を吸い込み、しっとりしている。髪がさらっといい感じに仕上がっているかのように感じられる。インドでは、昔から、ヘナ前には、必ずオイルで頭皮マッサージを行のは、まったく理にかなったことだったことがわかった。
ヘナ前のシャンプー、まったく不要
よくある質問に、「ヘナの前にシャンプーしたほうがいいでしょうか?」ということがある。「髪から汚れや油を落としてからヘナしたほうがよく染まるのでは?」ということなんだけども、上記の実験からも、ヘナ前のシャンプーはまったく不要だとわかっていただけるかと思う。ヘナは多少の油分なら取り除いてしまうし、仮に油分が多くても、白髪の染毛力には影響がなさそうだ。さらに、多少大目の油のほうが、髪がしっとりして、仕上がりがよい(ただし、油の匙加減は各自の経験で)。もちろん、ヘナで髪の汚れも綺麗に落ちてしまう。だから、ヘナ前のシャンプーはまったく不要。さらに「ヘナはシャンプーで洗い流す」というのも、まったくもってナンセンス!ヘナはお湯洗いで十分です。ヘナ前にシャンプー不要。ヘナ後にもシャンプー不要。そして、いつもシャンプー不要なんです。
- ヘナの実験

ヘナ染め方のコツ・ヘナの後、髪をヘアドライヤーで乾かさない

髪は洗えば洗うほど色落ちを誘うのか?

石鹸/石鹸シャンプー類はヘナを色落ちさせる!ヘナカラーの色落ちの実験3

ヘナカラーの色落ちの実験・ハーブ洗髪12回の結果:ハーブシャンプーはヘナと相性がよい

ヘナのペーストは長く寝かしたほうがよく染まるのか?

ヘナの産地の違いによるローソニア色素の含有量テスト

ヘナを鉄鍋で寝かすと、白髪が濃く染まる?

産地で発見マイ ベスト ヘナ!ローソニア色素は楽に3%超!

新しいヘナはいつも染まりがよい!?2012年マハラニヘナの染毛力

髪が油っぽいとヘナは染まりにくい?ヘナ前にはシャンプーする必要があるのか?

インド伝統のやり方:ヘナ+ヨーグルトのヨーグルトは白髪束の染まりに影響する?

ヘナをレモン(ライム)で溶かすとヘナの染色力が激減する…髪染めとしてのヘナは酸に弱い

ヘナを水溶き8時間後、レモン(ライム)を絞り込んで白髪の染まり具合を実験

ヘナは酸に弱い…ビタミンCを多く含有するアムラはヘナの染毛力を阻害する

コーヒー紅茶はヘナの染毛力に無関係…レモン(ライム=酸)は染毛力を落とす
