頭皮・地肌・フケ
湯シャンでフケと頭皮のかゆみが出る
質問:週1でヘナして、半年ほど、シャンプーを使わずお湯だけで頭を洗い、 毎回、湯シャンのあとは椿油で頭皮マッサージもしていますが、、 最近、フケと頭のかゆみで困っています。 何かいい対策はありますか?
湯シャンでだめな場合は、ハーブシャンプーで髪を洗う
まは:湯シャンだけで、半年、それでフケが出る場合は、ハーブシャンプーで髪を洗ったほうがいいでしょう。 通常のシャンプーをやめて、湯シャンにしたら、すぐに全員の方によい結果が出るとも限りません。 ヘナやハーブシャンプーに、あるいは湯シャンのみに変更してから、逆に一時的にフケがひどくなったりすることもあり、それがなかなか消えずに、以前のシャンプーに戻ったりしなくてはいけなくなったりすることもある。そんな試行錯誤で、よい結果がでるまでに、半年~1年以上もかかる場合もあります。
まは: まはの友人も、ヘナとインドハーブシャンプーにしてから、逆に、以前はなかったフケの嵐に見舞われ、以降、フケに困っていました。1年以上、、、たぶん、2年間くらいだったと思います。
まは: ところが、ある時から、あれ、フケが出ない、という日が出始め、次第にフケが消えていきました。
まは: 湯シャンでフケが出る場合は、ハーブシャンプーを定期的に使ったほうがいいでしょう。 特にニーム系のハーブ、オイルを使うのも一つの方法かもしれません。
まは: また、現時点での体質、ということも関係しているかもしれないです。
まは: インドハーブにしてから逆にフケが出てきた友人の場合、まはは、体質を疑いました。たぶん、体毒がでてきているんじゃないかなと。。
まは: で、彼女もそう思うと、二人の考えが一致したので、じゃ、ここは一つ、しばらくやってみようという気持ちになったのです。


まは: とにかく、前日の夜にハーブシャンプーしても、翌日にはフケがパラパラ出てくる。だから、毎日のハーブシャンプーは欠かすことができないのです。お湯洗いではまったくだめ、フケがすごく出る。 洗浄力が高くしたほうがフケの出方が幾分ましということで、リタなども足しながら、抗菌作用の高いニームとかも足しながら、ヘナの回数を増やしながらの、試行錯誤……… 1年くらいしたらフケが減り始め、やがて、フケは出なくなり、ハーブシャンプーの必要性も激減したのです。
まは: 何かの毒ができる?のに二年間かかった?のではないかなーーと、二人で勝手にそう思っています。
まは: いずれにしても、現状………「最近、フケと頭のかゆみで困っています。」という状態で、 特に頭がかゆいのはよくないです。 これは放置しないほうがいいですね。 何かがよくない。 一度、湯シャンではなく、ハーブシャンプーなどを使用して継続的に洗ってみてどうなのか?を観察してもらえませんか?