ヘナ・マハラニブレンド(白髪染め)……ストレスをやわらげ髪を養う7種のハーブを配合

ヘナで白髪染めをしながら育毛したい、心を落ち着けてリラックスしたい、そんな皆さんのためにヘナ・マハラニブレンドをおすすめします。このハーブ配合は、白髪の比率が1~2割とあまり多くない皆さん向けです。使い方はヘナと全く同じです。白髪染めだけでなく、白髪のない方もトリートメントや育毛にぜひ活用してください。
ヘナの特徴的な匂いを大幅に抑えた配合
ヘナという植物自体が持つ匂いが気になる人が少なくありません。その気になるヘナの匂いを抑え、白髪染めを快適にしたいと、そんな皆さんには、このヘナ・マハラニブレンドがおすすめです。とにかくヘナ臭が抑えられます。もちろん、ヘナの匂いはしますが、ヘナに配合されている7種のハーブの香りでヘナ臭がさほど気にならないのです。
ヘナ・マハラニブレンドの香りについて
ヘナ・マハラニブレンドの香りは、シカカイ、アムラ、ジャタマンシ、バワチ、ナガルモタ、ジャスワンド、カチュールスガンディの7つの薬草を巧みにあわせることで漂ってくるエキゾチックな香りの配合です。抹香的な香りでもあり、気持ちを落ち着かせ、ストレスを和らげる作用があると使用した皆さんからお便りをいただいていますが、この香りでヘナ特有の匂い、臭みが気にならなくなったと好評です。
「ヘナのにおいがあまり得意でない私には助かる商品」
お便り: こんばんは~今日早速、ヘナ・マハラニブレンド試してみましたよ。ほんとに心地よい香りでした!!ヘナのにおいがあまり得意でない私には助かる商品。これが製品化されたら絶対使いますね。白髪もしっかり染まったし。主人もヘナのにおいはくさいと言ってましたが、ヘナ・マハラニブレンドはくさいとは感じないようで好評でしたよ。おまけに仕上がりがヘナより重たくなくて、軽い気がします。
お便り: 試しました、ヘナ・マハラニブレンド!びっくりしましたよ、ヘナの匂いが全然気にならない!髪に塗っていてもヘナの匂いはしてても、かなり控えめ、ほとんど気にならない!これには驚きました!洗い流した後も、なんとも心地よい匂いがします。いままでちょっとヘナ後のヘナの匂いが頭からしてくるのが気になっていましたが、これからはヘナ・マハラニブレンドにしたいです!
ヘナ・マハラニブレンドの白髪束の染まり具合テスト

ヘナ・マハラニブレンドと、マハラニ・ヘナ(ヘナ100%)との染毛比較を行いました。上の各白髪束の左側は一回染め、右側が二回染めで色濃く染まっています。ヘナ・マハラニブレンドは赤味が若干出ていますが、おおむね良好な染まりあがりです。

髪をしなやかに仕上げるシカカイ
髪をしなやかに、櫛の通りをよくするハーブ・シカカイ礼賛!これが本当の無添加ハーブシャンプーにあるとおり、シカカイは髪をサラサラに仕上げる作用がある。たくさん使用すれば洗髪ハーブになるが、ヘナにしのばせることでトリートメント作用だけを引き出せる。

髪にハリとコシをつけるアムラ
頭皮を清潔に保ち、よい髪を生やすとされるハーブ。 アムラ(アマラキ)は髪に腰をつけフケや抜け毛を押さえ予防する。たくさん配合すれば髪がしっかりと固くなり、ボリュームが出るが、適量の場合は適度に髪にハリとコシをつける。

頭皮の痒みを抑えるバワチ
バワチの黒い種を手で擦ると、油が手に染み出してくる。これを粉末にすると、少し油っぽく、それほどに、バワチには油が豊富に含まれている。また、特徴的な匂いがし、これが、同様に配合されているナガルモタと一緒になると、なんとも抹香臭い香りがする。皮膚の傷をよく治し、皮膚の痒みを押さえる、皮膚病の治療になるために、スキンケア、ヘアケアの両方に使用される。このバワチの種から絞ったオイルは皮膚の色素脱落を治療する塗り薬とされている。

血行を促進するナガルモタ
ナガルモタは毛細血管を開き、血流をあげるため、頭皮や皮膚のケアとして、スキンケア、ヘアケアに活用される。ナガルモタの根を乾燥させたものが使用され、根には、微かな香りがあり、これが、バワチの特徴的な香りと合わさることで、一種特有の香りになる。
<ドクタージェインのハーブブックより>かつては、服をしまう際に、ナガルモタの根をはさんでしまったものだ。芳香があるナガルモタの根が服がかびないように作用し、かび臭くならない。また、授乳している母親は、ナガルモタの根で首飾りを作り、首にかける伝統があった。ナガルモタの根の首飾りを付けていると、母乳の出がよくなり、また、乳腺の炎症が抑えられるからだ。ナガルモタの根で髪を洗うと、微によい香りが髪から漂う。

カチュールスガンディとジャスワンド(ハイビスカス)で香る髪エキゾチカ誕生!
カチュールスガンディは髪に使用されると、毛根を刺激し、血行を促進するために、髪の成長が早まり、また、フケなどを減らし、シラミなどを取り除く。このパウダーを風呂に浮かべて入浴すれば、肉体労働で汗臭くなった体臭が取り除かれる。育毛ハーブ・カチュールスガンディでハーブシャンプーでフケが出なくなった!

ハイビスカス=インド名ジャスワンドは、育毛ハーブ。ただ、育毛だけでなく、髪に潤いが与えられる。 白髪抜け毛予防のインドハーブ・ジャスワンド(ハイビスカス) ジャスワンド(ハイビスカス)ウォーターで髪しっとり
香りも、バワチ+ナガルモタ+カチュールスガンディの香りが合わさると、なんとも抹香的な心落ち着く香りでエキゾチック!ということで、香る髪エキゾチカと、テスト使用した女性たちが呼び始めた…ってことで、香る髪エキゾチカ誕生!そして、さらにジャタマンシが加わって、エキゾチカが完成した。

ジャタマンシ追加で一段と抹香な香り、エキゾチックな香り、心落ち着く香りに
ジャタマンシはヒマラヤの奥地、シッキムや、ブータン、ネパール、カシミールなど、高地に生育する。古来より、サドゥ(瞑想修行者)が深い瞑想に入るためにこのジャタマンシの根を首にまきつけ修行したという。その香りはなんとも抹香の香りで、エキゾチックな香りに心が静まる。
不眠症の治療ハーブ…ジャタマンシ
アーユルヴェーダでは、ジャタマンシは大変に貴重なハーブで、不眠症に陥った女性には、夜眠る前に、ジャタマンシの摂取がすすめられている。まはの友人の奥さんが不眠症で、アーユルヴェーダの先生に診て貰ったところ、ジャタマンシの摂取を処方され、以来、眠れるようになったという。飲み方は、夜寝る前などに、ジャタマンシの粉末を、小匙半杯ほどを摂取するだけというシンプルな方法。ただし、ジャタマンシは飲みづらいため、ミルクに砂糖などを加え、そこにジャタマンシを落としてかき混ぜて飲むと飲みやすいという。オリジナルなハーブ、上の写真のようなジャタマンシそのものの場合は、ジャタマンシの根のひとかけらを水に浸け、5時間ほど放置した後に、摂取するという。
ストレスを和らげ心を落ち着けるジャタマンシを配合!夜に、このシャンプーで髪を洗うことで深い眠り…
アーユルヴェーダの先生方は、ストレスが髪を抜くという。現代人は特に慢性的にストレス状態にあるために抜け毛で困る人が多いという。だから、ストレスを和らげるために、あるアーユルヴェーダの先生の抜け毛治療薬にはジャタマンシが配合されている。気持ちが落ち着き、安らかな眠りに落ちると、不眠症に陥りがちな現代人のためにジャタマンシを配合、これでヘナ・マハラニブレンドが完成しました。
ヘナ遊トップ<ヘナとハーブで育毛・白髪予防

これぞ究極のヘアケア!正しいヘアケア、正しいシャンプーの方法

ロングヘアを美しく保つインド女性の髪のお手入れヘアケア方法

育毛、正しいヘアケアとは?正しいシャンプーの仕方とは?
ヘナとインドハーブで育毛、白髪染め

ヘナに5種の髪にいいインドハーブをプラス・ヘナプラス

ストレス対策、よく眠れることは育毛になる…ジャタマンシ配合グッドナイト・ヘンナ

ヘナ花ブレンド……ヘナ(白髪染め)にジャスワンド=ハイビスカスの花弁(育毛)を配合、香りにイランイラン

ヘナ・マハラニブレンド(白髪染め)……ストレスをやわらげ髪を養う7種のハーブを配合

質問:白髪予防のヘアケア製品、ハーブシャンプーのお薦めを教えてください
40代からのヘナは、育毛ハーブで遊んでみよう!

髪を長くしたいなら髪を洗い過ぎないのが育毛、合成シャンプーは使わない

白髪抜け毛予防・・髪にいいインドハーブ・ジャスワンド(ハイビスカス)

髪に塗ると髪がよく伸びる・・育毛オイル・モティアロッシャ

毛細血管を拡張させ毛根にある皮脂腺を刺激する育毛ハーブ・ナガルモタ
ヘナはよい髪のための定番

ストレスで白髪抜け毛が増えた人にもヘナやインドハーブはおすすめ

ヘナの塗り方・・ハケでヘナか、ヘナの本場・グジャラート流か?

ヘナで美しい髪をいつまでも…白髪抜け毛予防にハケでへナ・トリートメント