ヘアケアのためのオイル・モティアロッシャ

パルマローザ・モティア種は、実るほど頭(こうべ)を垂るる稲穂かな
一見、ススキのようでもあり、稲穂のようでもある。パルマローザ・モティア種は、実るほど頭(こうべ)を垂るる稲穂かな、という感じ。
下の写真は、一度、ばっさりと収穫された後に、ぐんぐんと伸びてきたところ。葉も若く、緑緑している。これが、実ってくると、背丈が高いので、全体的にススキ野原のような色と雰囲気になるのだ(写真上)。

よくある質問に、モティアとは、パルマローザのことではないか?というもの。確かに、モティアはパルマローザ。それは間違いないが、ただ、パルマローザとは違う・・・。これにはいつも頭が混乱してしまう。じゃ、学名では、パルマローザということになるが、実際には、モティアは、一般的なパルマローザとは、オイルの色も香りも違うもの。理由は、パルマローザとはいえ、インドのある特定の地方に生えるパルマローザは、一般的なパルマローザとは異なり、これをモティアと呼んでいるのだと、こういうことなんですね。オイルを扱う専門の人ですら、ここのところがわかっていない人が多いそうだ。
いまから、25年前、ジェインさんが、このモティアロッシャの草を発見したときのことを話した場面をビデオに収録しました。モティアとパルマローザの違いを説明しているから一度、見るとよいでしょう。
- 関連ページ
- モティアロッシャ農園訪問記録<動画>
- モティアロッシャの入手
- マハラニ モティアロッシャ
その他のハーブの写真 1

アムラ(アマラキ)の写真

珠のような宝石・アムラの実

ムクロジ・リタの写真

多聞寺・無患樹(ムクロジ・リタ)

ニュートラルヘナ

カチュールスガンディとはバンウコン

カチュールスガンディ

ヘアケアのためのオイル・モティアロッシャ

ヘアケアのためのオイル・モティアロッシャ

モティアロッシャ農園訪問記録<動画>

髪を養うハーブ・ジャスワンド(ハイビスカス)