ヘナ遊トップアーユルヴェーダ

究極のヘッドマッサージオイル誕生アタルバ・ヘッドマッサージオイル

このオイルアタルバ・ヘッドマッサージオイルで頭皮マッサージをしていたら、甘~い甘い香りが漂ってきて、なんともいえず、くつろいでしまう。いままで何種類もヘッドマッサージオイルを使ってきたが、これはいいオイル!と断言できてしまうほど。そんなアタルバ・ヘッドマッサージオイルは、まは、一押しのオイルです。

寝る前に頭皮マッサージしたら、睡魔に襲われバタンキュー

アタルバ・ヘッドマッサージオイルは、本来、神経を和らげ、安らかな眠りに導くために開発されているという。 ずばり、そのものの体験をしてしまった。 昨夜は、アタルバ・ヘッドマッサージオイルで頭皮マッサージの後、パソコンに向かったが、もう目が開けていられない。そのまま布団に入り、朝までまるで意識がなかった。 これが、このオイルのよさかと体感してしまった。 甘~い甘い香り、それはインドスィーツの甘い香りを連想させ、その甘い香りが、神経に優しく、穏やかにしてくれるためだろうか、急速に眠気が訪れる。だから、アタルバ・ヘッドマッサージオイルの使い方にも、夜、就寝前に、このオイルで頭皮マッサージを行い、汚れてもいいタオルを枕の上に置いてから休んでくださいとある。まさに、そのものズバリの使い方をして、爆睡の一夜だった。まぁ、このオイルを使ったら、毎日、こんなに爆睡できるとも限らないかもしれないが、とりあえず昨夜は爆睡……定期的に使いたい頭皮マッサージオイル。

これがアタルバ・ヘッドマッサージオイルの秘密!シャタバリ根エキスを配合

このオイルの甘い香りの元は、このシャタバリ……。実は、これがこのオイルのミソというか、秘密といっては大げさだが、中心となるハーブだ。もちろん、ヘアオイルのベースとなるアムラ、ブランミーは当然のように配合されいる。これは、インドのヘッドマッサージオイル、ヘアオイルには欠かすことができないハーブ。

オイル製造担当者のスックマー君に、なぜ、このシャタバリを配合したのかと聞くと、このシャタバリの根をみれば一目瞭然だろうという。そう、シャタバリの根は地中深く、しっかりと根を下ろす性格があるように、このシャタバリを配合することで、毛根がとてもしっかりする、これが一点。さらに、神経を和らげ、気持ちを安らかにする、これが配合理由の2点めだという。さらに、シャタバリの成分は、健やかな髪の成長を助ける、これが三点め。だから、このシャタバリこそ、このオイルの中心的な役割を果たす成分だと。。。。

このオイルは、現在、アタルバ・アーユルヴェーダ社(インド)より、日本のアートビーングに向けて出荷準備中だという。5月下旬の入荷予定だそうだ。あんまり使用感がよかったもので、発売前に感想を書きたくなってアップしてしまいました。

シャタバリとは、こんなハーブ
女性のための強壮ハーブ・シャタバリ
本格的にアーユルヴェーダを学びたい方は
サトヴィック アーユルヴェーダスクール


↑ TOP

ヘナ遊トップアーユルヴェーダ
アーユルヴェーダについて

アーユルヴェーダ・オイル

スックマー
医師

アーユルヴェーダ講座「オイルの使い方<動画>」

アーユルヴェーダ薬草

アーユルヴェーダ薬草オイルセミナー:決定版!日本で手にはいる薬草オイルの使い方

アタルバヘアオイル

本格的アーユルヴェーダヘアオイル・アタルバヘアオイル

アタルバヘアオイル

本格的アーユルヴェーダ・ヘアオイルの使い方について

アタルバ・ヘッドマッサージオイル

究極のヘッドマッサージオイル誕生アタルバ・ヘッドマッサージオイル

アタルバ・ヘッドマッサージオイル

お便り:オイルで頭皮マッサージをしたら朝起きると体が軽く、びっくり

アーユルヴェーダなオイル・インド古式冷搾ゴマ油

アーユルヴェーダを支えた冷搾の伝統技術がいまもなお・・頭皮マッサージに、スキンケアに大活躍!

愛称『牛黒』オイル。理由はつい最近まで、牛が実際に挽いていた黒ゴマ油だから・・・。アーユルヴェーダではごま油が基本。ごまは抗酸化作用が強くミネラル分が豊富だから、なくてはならないオイル。アーユルヴェーダ医師ニキル先生がなぜ、冷搾の黒ゴマ油なのかを語ってくれた。

インド古式冷搾ごま油

その歴史云万年!インド古式冷搾ごま油

アーユルヴェーダ医師ニキル先生が語る・黒ごま油の素晴らしさ

冷搾のごま油

あえて漉さないから、不透明・・これが冷搾のごま油

アーユルヴェーダとゴマ油

アーユルヴェーダとゴマ油

インド古式冷搾ココナッツ油冷搾

動画! これが本物のココナッツオイル……インド古式冷搾ココナッツ油冷搾の実況中継

ここにも中国産!インド・ゴマ油事情

ゴマ油の危機…良質なゴマ油のために、自分でゴマを挽くしかない

ゴマ油の危機…良質なゴマ油のために、自分でゴマを挽くしかない

インドでゴマの無農薬栽培中!

インドでゴマの無農薬栽培中!

↑ PAGE TOP