ヘナ畑
2013年ヘナのレポート 2013/11/22
ヘナ畑と女の子…ヒーナ(ヘナ)ちゃん

ヒーナとはヒンディ語で、ヘナの植物を指す
ヒーナちゃん(7歳)は、この農園主のお孫さん。よくもつけたりという名前。。ヘナ畑の農園主の孫はヒーナ。ヒーナとはヒンディ語でまさにヘナを指す。ヘナのように美しくたくましく育ってほしいという意味に違いない。「たくましく」とは、切られても切られても、勢いよくその葉を伸ばす、そんな生命力をして「たくましい」という意味。砂漠の地に育ち、とても強くも、しかし、非常に女性的な植物が「ヒーナ」というわけだ。

左から、ヒーナちゃん(7歳)、真ん中はお姉さんのディピカ(10歳)、お姉さんに抱かれているのが、長男シュバム君(たぶん3歳?)。そういえば、うちのふうちゃんも、もうすぐ10歳。ああ、下のゆうちゃんは7歳、ヒーナちゃんと同じ年だった。。。彼らはどうしているだろうか?誕生日がそろそろだ。

この地球には愛すべきものがいっぱいある……ヘナを見ていて感無量、、
ヘナの産地情報・工場・畑
ヘナ畑1

ヘナ畑と女の子…ヒーナ(ヘナ)ちゃん

ヘナ畑の天使…ふと傍らを見ると、ヘナの花が満開

ヘナ畑と子どもたち

ヘナ畑の天使2

ヘナはどちらかというと草に近いのか?

ヘナという植物を撮りつづけて8年め

収穫間近……朝日に照らされるヘナ畑にヘナ農民のファミリーを発見

ヘナは切られても切られても芽を出す…収穫2ヶ月後のヘナ畑

ヘナ畑はまるで死んだように眠りにつく……

ヘナ畑でヘナの観察・ふうちゃんの夏休み自由研究<動画>

朝のヘナ畑散策……ヘナの若木と老木(2013年3月18日)

新鮮なヘナ葉は牛たちのおいしい朝食!(2013年3月17日)

熱くなってきた!ヘナが熱い太陽の下、成熟を始めている(2013年2月28日)

季節はずれの雨に寒く、どんよりと曇るヘナの産地(2013年2月16日)

ヘナの赤オレンジ色の色素は、ヘナの命、生命力だ
ヘナの産地情報・工場・畑
ヘナ畑2

女たちのヘナ収穫

収穫時期でヘナの品質に大きな違いが!ヘナ第二収穫について

畑のヘナは丸裸に刈り取られるのが運命、刈り取られることで色素が濃くなる!

子供達と楽しく遊んだヘナ畑のヘナが収穫へ

長い雨季が終わり、ついに始まったヘナの収穫

ヘナの産地が大雨!動画でヘナ生育状況確認

ヘナのお話……すくすく成長するヘナの畑で、まはも畑仕事!「ヘナ畑で、はいチーズ」

ヘナのお話……9月、ソジャットのヘナ畑は大雨で水浸し…

8月後半、ソジャットに大雨で作柄良好!ただいまヘナ畑では

干ばつの心配深まる……ヘナの産地ソジャットは今日も雨降らず……