![]() ・トップページ ・サミーラのヘナ一直線・マハラジャロード(インド雑貨へナとハーブの店)・アートビーング・ヘナ&ハーバルライフ・サイト内検索 ・ヘナでおしゃれな白髪染め ・傷んだ髪にヘナ ・ハーブシャンプー ・まはと楽しいヘナタイム! ・アーユルヴェーダなハーブ ・ヘナリング |
マハ様
> お便りありがとう!
> 感激しました。
> それと、リーラさんの遊びの様子が、目に見えるようで、とっても嬉しかったです。
そんなふうに言って頂けると尚の事遊びが楽しくなります^^
> 以下、できたら、まはのお便り紹介コーナーで、紹介させてください!
あ、はい。いくらでもどうぞ^^
> ぜひぜひ・・・・ただ、ひとつ、気になったのは、アルミホイル!
> これ、もみ上げのところにつかうの!!??
> もみあげアルミホイル法!
> 使い方、おせーておせーて!
> その感じ、もっとおせーて頂戴・・・・
えーとですね、ラップだともみあげ部分の特に根本って、あんまりきちんと保護出来なくて、せっかく塗ったヘナが乾いたりしますよね? で、ヘナが乾いてしまうから染まりきらない事ってありませんか?一度オイルを多目にヘナに混ぜて乾燥を防げないかってやってみたんですけど、やっぱりそれでも染まらないか、染まり方が薄すぎるかなんですよ。
染めにくい毛際白髪の、アルミホイル・ヘナ法で、ですね、やり方は上手く説明出来るかわかりませんが、ちょこっと頑張って書いてみますのでお読み下さい!
えーと、先ず染まりづらい部分、染め残した部分(これは大体もみあげ部分、生え際部分ですね)をかなり薄く横にスライスしてとります。えーと、細かく小さく薄くブロッキングするって感じですね。この時美容師さんが髪を切る時にブロッキングに使うダッカールなんかでしっかりブロッキングするとやりやすいです。
で、もみ上げ部分ですと、細かく薄くブロッキングした後、一番下のブロックから塗っていきます。
そこに、その部分の髪の長さに合わせたアルミホイルが登場。これはあらかじめ切っとくんです。そして、ヘナをしっかり塗ったブロックをアルミホイルで包みます。この時出来るだけ地肌にアルミホイルの淵がぴったり当たるようにして、ぺったんこになるように包んで毛先部分を折り返します。これをもみ上げや生え際等の染め残し部分に行うんです。
染め残し部分全てにヘナ&アルミホイルし終わったら、後はいつもどおりラップで包むんです。私はアルミホイル部分も上にパタンと上げて一緒にラップで包んじゃいました。
|
|
んーと、もっと分かりやすく言うとしたらですねえ・・・・・あ、ミーナさんが白髪でお困りの女性にヘナしてあげた時に、白髪部分をメッシュっぽく残してみようって感じで、髪を薄くとってアルミホイルで包んでヘナで染まらないように、保護した記事がありましたよね?あの感じです。
それと、生え際ヘナというか、伸びてきたとこだけヘナ実験もしましたよ^^ うちの母が全体に塗るのは面倒臭いって言うもので。この時使ったのもヘナシカ&生え際やもみ上げにアルミホイルなんですが、既に染まってる部分との差が殆ど分からないくらいに上手くいきました♪
この時うちの母はヘナ垂れが心配だったみたいなんで、女性が洗顔の時に髪を上げるためによく使うヘアバンドとかターバンありますよね。あの布製の奴です。あれつけといたら全然ヘナ垂れしませんでした。もちろん我が身でも数回実験しましたけど、ちょっと緩めのヘナくらいだったら相当ヘナ垂れ防げますよ。洗えば何度も使えるってところもいいでしょう?^^
> シカカイムース、いいなぁ、この言葉、うん、これにしよう!
> バブルよりも、あれはムースだ!
> いやぁ、言葉みつからなかって、バブルにしたけど、あれはムースだよね!
ですよね?あのきめ細かいあわ立ちともったり感はムースですよね♪ あ、でもですね、ハンドミキサーだとああはいかないんです(やってみました^^;)。泡が消えたシカカイムースをもう一度あわ立てられるかなと思って、ミキサーじゃなくって電動の泡たて器(=ハンドミキサー)で、かなり時間をかけてあわ立ててみたんですけど、これだとすぐ泡が消えます!
> それと、セサミオイルの件、これ、太白のごま油で一度、代用してもらえますか?
> ぜひ、太白のごま油でテストしてもらえませんか?
> これだったら、500mlで千円くらいなんで、たくさん使えるでしょ!
> 大事なのは、一度、湯煎することですね。
実は太白は私も気になってたんですよ。日本のごま油で冷窄って多分あれくらいですものね。今度探しにいってきて試してみます^^
アーモンドオイルは凄く私の髪にあってるみたいで、毎回いい感じになってくれるので愛用してます。次はグレープシードも試そうと思って入手しました。
あ、一度湯煎しないでセサミオイルマッサージをしたんですけど、やっぱりなんだか全然ダメでした^^;ヘナの色落ちだけは抑えられても身体にしっかり入ってくれませんでした。なので必ず湯煎しますね^^。実験したらまたメールでお報せします。
それではまた^^
leela
・leelaさんの日記もぜひご覧下さい。
・お便り紹介ヘナシカ大成功のお知らせ(leelaさん)
![]() ・トップページ ・サミーラのヘナ一直線・マハラジャロード(インド雑貨へナとハーブの店)・アートビーング・ヘナ&ハーバルライフ・サイト内検索 ・ヘナでおしゃれな白髪染め ・傷んだ髪にヘナ ・ハーブシャンプー ・まはと楽しいヘナタイム! ・アーユルヴェーダなハーブ ・ヘナリング |
![]() | ![]() |
■みなさんのヘアケア遊び紹介します! ・Kさん「ヘナ→糖蜜と卵パックで、髪がさらにダークなブラウンになった!」 卵パックをする時にふと思いついて、卵液に糖蜜(モラセス)を混ぜてみたのです。すると、傷んでオレンジ色だった毛先が、ダークブラウンに近い暗めの色に染まったではありませんか!プリンもほとんど目立たなくなってる! ・Kさんジェイン先生のヘナとシカカイの実を早速つかって目からウロコ、大感激! 私は、子供の頃から『天使の輪』とは無縁の髪・・・とても乾燥しやすくゴワゴワ。白髪で度重なるヘアダイ、石鹸洗髪で更に悪化・・・「オイルマッサージ+卵パック」を実行中 ・染まりにくい生え際の白髪もアルミホイル・ヘナですっきり染まりますっ! ・ヘナシカ大成功のお知らせ ・NEW!! お便り紹介オイル万歳!!ヾ(@°▽°@)ノ ヘアダイパーマで、めちゃ傷んでバサバサ絡み髪に、ごま油ヘアパック・トリートメントのすすめ ・(お便り紹介)「ヘナは遠足みたい、シカカイの実をトリートメント・シャンプーとして使ってみました。ビックリ!」(長野のKさん) ・シカカイ体験談「シカカイの実は、ほんもののシャンプーみたい!」 ・お便り紹介・セサミオイルマサージと卵パックで髪のトリートメント …髪がサラサラでふわふわになってます。特に頭皮マッサージは良いみたいで、毎日やってます。ヘナと卵パックと、髪の様子をみながら定期的にしようと思ってますとSさん ・お便り紹介・セサミオイルマッサージと卵パックで髪のトリートメント セサミオイルマサージと卵パックで、納得のシルキーヘアーです。またやってみようというよりちょくちょくやってみますと埼玉のKさん |