ヘナと生理、妊娠、授乳中
生理のときにもへナカラーをやっても問題ないでしょうか?
質問:ヘナで使ってこの前の日曜日にヘナカラーする予定だったのですが、前々日に生理になってしまいやめておきました。生理の時でもヘナカラーをやっても問題ないのでしょうか?
生理へナについて、男のまはの勝手な話しですが・・・
生理のときに、ヘナはどうなのか?という質問が多々ありました。まはがいろいろと調べたところ、最近、わかったことに、ヘナの染まりやすさと人間の体温の関係ということがわかってきました。つまり、ヘナが髪に接着するためには、ある程度の温度が必要なんです。これは、同じような髪質と髪の状態で、同じようにヘナしても、よく染まったとか、染まりにくかったなどの違いがどうしてもあって、なんだろうと、突き詰めていったら、ヘナと体温の関係が出てきたんですね。体温が高めのほうが染まりやすい!あるいは、ヘナしているとき、頭に巻物をして保温したほうが染まりやすいということから、温度と関係があります。
ちなみに、まはも始めて知ったのですが、人間の女性の体温は、あるサイトによると「生理が始まった日から排卵日までは低温期が続き、排卵日を境に体温が0.3℃~0.5℃上昇します。そして約2週間後に再び体温は低下して生理になるのです」とのこと。女性だったら、これくらいのことはすでにご存知だと思いますが、まはは知らなかった・・・・。生理が始まると体温が下がる。だから、生理のときに、いつもと同じようにヘナされても、やや染まりにくくなることもある・・・と思います。ただ、これも人によると思うので、なんとも言えないことですが、生理中に染まりにくいなと感じたら、あるいは、体温が下がっていると感じたら、ヘナする前にヘナを湯煎して温めてからヘナしたらどうでしょう?
のような注意点で、生理中のヘナも快適にできるのでは?と思います。ただ、一点、考察します(考察で申し訳ありません。何分、まはは男・・・生理中にヘナで実験!できないんですね・・・)と、生理中、体温が下がっているときに、湯煎などもせず、不用意にヘナをすると、ぷるぷるっと、寒気がしてしまうのでは?と思います・・・ヘナ冷えですね。
生理へナについて、さらにもっと勝手な話しですが・・・
冬場のヘナのようにやったらどうでしょう?などと言いましたが、究極、大事なのは、どんな感じがするかなってこと。人間の体は正直ですので・・・。生理中に、ヘナしてみようかな?って思ったときに、「やめとこっ」って感じたら、やめましょ。「OKやろう!」って思えたらやってもいいんでないでしょうか。まは、単直にそう思います。これ、ボディ感覚っていうか、そういうもので、私たちも、昔、原始人とまではさかのぼらないまでも、私たちのボディ、体に対して、一定の感覚を持っていたはずです。ところが、モダンワールドは、あまりにも知識を重んじるために・・・情報があまりにも氾濫してしまい、自分がどう感じるか、その感覚とのつながりが失われつつあるようです。どうでしょう?感じるがままに、遊んでみては・・・。
生理へナについて、極めつけ的に勝手な話しをすると、たぶん、生理時はヘナもしない、そして、洗髪も何もしない、昔から、生理時はそういわれてきたんだそうです。
ごく最近、やっとなんとなく、わかりかけてきた感じです。 科学的に証明されたわけではまったくありませんが、どうも、生理中は、ヘナはもちろん、洗髪も、もちろん、市販のシャンプーも、なんであれ、髪を濡らしたり、洗ったりする行為は避けたほうがいいかもしれないんです。以下のページを参考してください。