ヘナの安全性

質問:地元のインド食材店ので買ったヘナには不純物が入っていますか?

Iさんからのお便り:私はカナダに住む二児の母です。

35を過ぎた時から白髪が急激に増え、市販の染色剤を使って月1の頻度で染めていました。 ただ、40を目前にした今、額の生え際の薄さが非常に気になりだし、 それと共に抜け毛の量に関心を向ける様になり、シャンプーした後の抜け毛の量は、 一度で排水溝がつまってしまう程あったなと。。。 さすがに危機感を覚え、今までの髪に対する姿勢を振り返りました。

まず、染色剤ですが、美容院だろうが、市販のだろうが、塗布した時も洗い流した直後も頭皮に痒みを感じていたので、これは絶対抜け毛原因の一つだと思いました。 でも、白髪をそのまま放って置くのも我慢出来ないし。。。

そこでヘナに興味を持ち、ヘナの知識を習得すべく、検索していると、 やっぱりマハさんのサイトが一番参考になるので、動画という動画を観尽くしていました。 そして、どうしても直ぐヘナを試してみたくなりました。

でも、カナダに住んでいる為、マハさんのヘナを入手するのは色々と条件が悪く、 地元のインディアン食材を扱っているストアーに足を運びました。 『PURE HENNA』と書かれ、緑色の厚めの袋にインドの民族衣装の様な服を着たモデル が載っていて、ラックに大量に置かれていたヘナの袋を購入しました。

家に帰って早速袋を開けてみたら、見事な真緑の粉が。 例えて言えば、市販の安い着色料だらけの抹茶風味の粉の様な。 そして、熱湯を入れて練っても練っても真緑のまま。

このヘナは100%のヘナでしょうか?何か不純物が入っていますか?

残念ながら、そのヘナには、色粉(いろこ)、緑の着色料が入ってる可能性が高い

ヘナペーストにキラリと光る緑の斑点……これがヘナに混ぜる添加物ダイアモンドグリーン(着色料)!?

ヘナペーストにキラリと光る緑の斑点……これがヘナに混ぜる添加物ダイアモンドグリーン(着色料)!? を参照してください。…M○○社のヘナはやけに粉が綺麗な緑………ちょっと不自然か?と、最初の印象だったが…粉を太陽に照らし接写レンズで拡大してみると、なにやら緑っぽい斑点が映し出された…添加物…ダイアモンドグリーン(着色料)を添加されたヘナだった……

まは: 残念なことですが、おっしゃっている、そのヘナについてですが、 いま、聞いた話からすると、 色粉(いろこ)、緑の着色料が入ってる可能性が高いですね。 残念な話ですけども、インド国内市場で流通しているヘナは、あまりいいものじゃないんです。 ヘナ以外のものを混ぜ込むのが普通、つまり、緑の粉に見えるようにするための着色料とか、 染めを助けるための成分とか…… 逆に、ヘアダイより危険だったりして、なんのためにヘナをするのか、わからなくなっちゃうこともある。。。 インド国内のものは、「すべてとは言いません」が、そんな状況であることが多く、たぶん、カナダのインドの食材屋さんは、インド国内流通品をそのまま仕入れているだけなので、基準、品質はインド国内と同じはずですから、インドの国内事情と同じということになる。。。

まは: ちなみに、ヘナは熱湯でなく、50~60度くらいのお湯などで溶かしてください。熱湯だとヘナの色素が一部破壊されることがわかりましたので・。。。

水に溶かして一晩経過しても、ペーストが緑のままのヘナは、不純物が混ぜられている可能性が高い

Iさん: 試しに一晩置いても、やっぱり真緑。 マハさんの使用していたヘナの様に泥っぽく はなりませんでした。

まは: それ、か、かなり怪しい。色粉が相当入ってるだけじゃなく、色粉以外のものも入っていますね、、、、それは、絶対にお使いにならないほうがいいでしょう。一応、以下のページも参考にしてください。 おっしゃっているヘナには、ヘナ以外の植物の葉っぱが混ぜ込まれている可能性が高いですから。

ヘナ以外の不純物(下の写真ではケズリの木の葉)を混ぜると、時間が経過してもペーストが緑っぽいことがある

地調達の材料で、「お安いヘナの作り方」レシピでヘナを作ってみたところ……
写真
現地調達の材料で、「お安いヘナの作り方」レシピでヘナを作ってみたところ……

まは: 現地調達の材料で、「お安いヘナの作り方」レシピでヘナを作ってみたところ…… を参考にしてみてください。なぜ、ヘナを溶かした翌日に、ペーストが緑のままなのかが、推察できますから。ヘナ100%というヘナで、一晩寝かせて、ペーストの色が緑のままのものは、自然由来のものですが、ヘナ以外の混ぜ物を施されている可能性が高いです。

Iさん: (結局)う~ん、何かオカシイ。。。そして結局、塗布する事が出来ませんでした。

まは: 正しい判断です。

質問:粉が真緑でもなく、溶かしても粘りがないヘナをカナダで入手、これはどうでしょうか?

Iさん:そして、カナダ国内で入手出来る、何か良いヘナはないかと検索し、まぁこれなら良いのでは、、というサイトに行き着き、そこで注文したヘナは、外側の包装は銀色。それを開けて透明の袋に入ったヘナが登場。 色は前のヘナより真緑という感じではなく、早速練ってみる事に。 すると、泥っぽい色にはなるものの、マハさんのヘナ程の粘りは出ません。 一晩置いて、翌朝もマハさんの動画で観た様に粘りで固まった様にもならず、上の方の色が変色する事もなく、状態は前日と同じ固さと色なのです。

まは: まぁ、これは、お話からすると、古いヘナそうですが、使えなくもないかもしれないです。 粘りは、溶かし加減にもよりますので、どの程度粘るか、粘らないかで、 混ぜ物がしてある、していないを判断することはできないのですが、 一般的に、同じ溶かし加減の場合は、鮮度がよく、純度が高い場合に、より粘りが出てきます。 言い換えると、古いヘナで、純度が低い場合は、粘りが少ないです。

ヘナを溶かすには何ccの水?パート2 2007.10特選ヘナ、2006.11特選ヘナ、2005.11特選ヘナで比較

まは: 最後に試したヘナは、上の写真の右くらいの感じではなかったでしょうか? 古いヘナの場合は、粉が茶色、これで粘りが少なければ、ある程度納得。

一晩寝かせたヘナのペーストは、標準的にこんな感じです

一晩寝かせたヘナのペーストは、標準的にこんな感じです

まは: 新しいものであって、適度に古いものであっても、ヘナ、ここでいうヘナとはヘナ100%のものですが、水に溶かして一晩なじませると 上の写真のような感じになってきます。赤茶色な感じですね。ヘナに含まれる色素が出てきている感じです。 一晩寝かせて、こうなれば、グッド。ただし、鉄鍋などで溶かしますと、ヘナペーストは真っ黒に変色します。あくまで、ヘナの素練り、何の混ぜ物もしない状態、ヘナ100%を水適度なマヨネーズ状に溶かし、一晩置いたら上の写真のようになるはずです。この状態ですと、手をちょっとつけるだけでも、手爪が染まってしまいます。

まは: 粉が鶯色で、、、薄緑の粉末で、溶かし加減が一定の場合で、粘りがすくなく、また、翌日などもペーストの色が茶色っぽくならず、緑っぽさがある場合は、まぜものがされている可能性が高いです。混ぜ物の危険性は、混ぜ物が多くなると、染まりが悪くなるので、隠し味に、ちょっとした化学染毛成分をもぐりこませるのです。

質問:初回のヘナで髪がパサパサのギシギシに……これがヘナショック?? 

Iさん:(二度目に購入した、よさそうなヘナを使って) そして、いざ一人ヘナ。 四苦八苦しながらも何とか終わり、3時間程置いてお湯のみで洗い流しました。 そしたら、髪が信じられない程パサパサのギシギシに・・・ これがヘナショック?? なのでしょうか?

まは: 可能性は十分にありますが、微妙に、注意したい点があります。

1)確かにヘナショックで、ぎしぎしになった

2)ヘナ以外の成分が多くて、それが反トリートメント作用をして、ぎしぎしになった

まは: ヘナ以外の成分といっても、自然成分で、安い草木の葉っぱ類を混ぜますと、ヘナを増量できるんですね。草木の葉っぱ類を混ぜると、人工着色量のように作用し、粉が長い間緑っぽさを保つ利点が一つ。 欠点は、染まりが悪くなるので、どうしても、微妙に化学染毛材を混ぜられていることが多いことと、トリートメント作用が落ちてしまうのです。 1と2の、どっちかは、今、いただいている情報だけではわからないです。

質問:髪だけではなく、頭皮もオレンジ、額まで染まっていましたが 

Iさん:しかも、髪だけではなく、頭皮もオレンジ、額まで染まっていました。それだけ肌が痛んでいるという事なのでしょうか。。

まは:一応、それは、最初のヘナではよくありますし、普通です。 最初のヘナでは頭皮、おでこのところとかもよく染まります。

質問:半乾きの所で髪をブラシで梳いたら、ブラシと指に着色

Iさん:半乾きの所で髪をブラシで梳いたら、ブラシと指に着色してしまう。。

まは: それも、初めてのころはよくあります。

質問:乾くにつれ、頭皮の ある一部だけに痒みが出て、そこを掻くとヘナのカスが爪に

Iさん:そして乾くにつれ、頭皮の ある一部だけに痒みが出て、そこを掻くとヘナの残りでしょうか、泥っぽいカスの様なものが爪の間に溜まります。

まは: これも、初めてのころによくあるかもしれない状態です。 洗い流しが十分でないというか、ヘナが乾燥して硬くなって、髪にこびりついてしまっていた部分がシャワーなどで洗い流すだけでは落ちずに、髪にまとわりついている。 また、ヘナの後、、頭皮のある一部だけに、痒みが出る、ということも、聞いたことがあり、特に大きな異常ではないかもしれないです。

質問:髪をかきあげるだけでも、手に黄ばんだ様な色が付く

Iさん: それだけではなく、普通に髪をかきあげるだけでも、手に黄ばんだ様な色が付いてしまいます。 かなり念入りにヘナを落としたハズなのに。。。その状態が約一週間程続きます。

まは: ヘナ最初の頃は、色落ちはすごいですからね。。。 1週間続いたのは、長いですが、最初の場合はあるかもしれないですね。

質問:3度目のヘナでも症状は全く同じ、髪はバサバサ、ギシギシ。

Iさん: そして今日、3度目のヘナをしました。 症状は全く同じ。 髪はバサバサ、ギシギシ。 同じ部位の痒みあり。 指への沈着あり。 唯一の変化といったら、頭皮への沈着が目立たなくなった位。

まは: それはいい話。頭皮は染まりにくくなった。 素手やりました?ヘナは手についたら一時的に染まりますよ。 爪は永久に染まりますので要注意。

Iさん:これは、初期では当たり前の現象なのでしょうか?

まは:まぁ、よくありますが、通常、3度めくらいから仕上がりは向上してくるはずなんですが、確かなことは言い切れませんが、可能性として、いま、お使いのヘナには、ヘナ以外の草木の葉っぱ類が混ぜ込まれていて、それが反トリートメント作用をしている可能性もないとはいえなくはないのですが、確証をもって、いえないです。

質問:このヘナ自体の品質に問題アリですか??

Iさん:いずれはサラサラの健康な髪、頭皮になる見込みはありますか? それとも、ヘナ自体の品質に問題アリですか??

答え:わからんです(^▽^;)

まは:これは、わからんです(^▽^;) わからないから、まはは、インド市販の、粉になっているヘナには一切手を出さないんですから、、、、 だから、マハラニのヘナなどをおすすめしているんですし。。。

Iさん:マハさんのヘナ(特に臼挽き)を購入したくても、支払い方法が振り込み方式のみで、マスターカードを取り扱われてない様ですし、 税関で運悪くどれだけのTAXを請求されるかも分かりませんし。。。こういう状況、環境の私にとって、何が一番ベストなのか、アドバイスを頂けませんか?

まは: いやーーー、それがどうなのかは、やっぱり、マハラニヘナを使ってもらうしかないですよ。。。アートビーングならカード使えるはずです。 送料かかりますけどね(^▽^;)、日本国内の消費税はかからんそうです。 アートビーング・マハラニヘナ……これを使ってもらって、どうだ、こうだといっていただけたら、もっと的確にアドバイスできますが、不明なヘナをお使いで、その症状に対しては、想像でものを言うしかないんです。


ヘナの安全性

ヘナの収穫から粉末化、パッキング工程、箱詰めまで………。 ヘナがあたなに届くまでのお話をちゃんと語れるからこそ、皆さんに自信をもってオススメできるのです。

ヘナ遊